国語が苦手だと、言葉をつかって「考える」という力が育ちにくく、その結果、国語以外の教科も伸びなやみがちです。学力アップのためには国語力をつけることが何より大切です。
他教科が主に知識の習得であるのに対し、国語は自分の力でオリジナルに読み解かねばならない「考える」教科。暗記すればよいわけではないから、すぐに伸びるというわけにはいきません。長期的な視野が必要です。国語力は小学生の間に身につけておきたいものです。
読む力をつけるには活字に触れる機会を増やすしかありません。読書を習慣にしてしまうのが最も有効です。読書体験によって語彙が広がり、言葉の使い方がよくわかるようになります。その結果、読解力が向上します。
読書習慣がない子にとって1冊読み上げるという作業は結構大変です。でも、読書習慣がない子も楽しめる、すばらしい読書法があります。「速聴」です。朗読音声を聴きながら活字を追っていくので、これなら、だれかに読んでもらっている感覚で楽しみながら読むことができます。本が好きになることまちがいなし、です。1まわり目は理解できる速さで、2まわり目はスピードを上げて読む(2倍速や3倍速の速聴)ことで脳が活性化されます。その結果、速読力も自然に身につきます。
ホームページを見たとお電話下さい
花丘塾
〒852-8153長崎市花丘町5-22
【講座時間帯・受付】
14:00~22:00 火~土曜日
休校日:日曜日・祝日